親族の概要とは

帰化申請の提出書類の1つである「親族の概要」は、帰化申請者の家族構成について説明する資料です。親・兄弟姉妹・子・配偶者だけでなく、同居の親族や婚約者などについても記入が必要です。ご家族の人数が多ければ複数枚に分けて作成します。また、国内在住用と外国在住用で分けて作成します。そのため、外国に家族がいる場合は最低2枚作成することになります。

親族の概要は正・副の2部提出しますが、自分で作成する書類ですのでコピーやプリントアウトしたものを2部提出しても大丈夫です。外国にも家族がいる場合は国内用2部、海外用2部を提出することになります。

また、書式(フォーマット)は法務局でもらえます。

親族の概要に記入する範囲

  • 配偶者
  • 養親
  • 養子
  • 兄弟姉妹
  • 配偶者の両親
  • 内縁の夫・妻(事実婚の夫・妻)
  • 婚約者
  • 同居の親族

帰化申請者本人については省略します。すでに亡くなられている方も記入します。

親族の概要のサンプルと記入例

親族の概要は日本にいる親族と外国にいる親族とで用紙を分けて作成します。

①親族の概要の見本(居住地区分:日本)

002親族の概要のサムネイル

②親族の概要の見本(居住地区分:外国)

002親族の概要 外国のサムネイル

①居住地区分

日本、外国のどちらかにチェックを入れます。日本にチェックを入れた場合は日本在住の方についてのみ記入します。外国にチェックを入れた場合は外国在住の方についてのみ記入します。

②続柄

親:父、養父、母、養母
→親の離婚の場合:血の繋がっている親は必ず記入します。
→親の再婚者:血縁関係にない親の再婚相手は帰化申請者と同居していない限り記入不要です。

配偶者の親:妻の父、妻の母、夫の父、夫の母

兄弟姉妹:兄、弟、姉、妹

親族:伯父(親の兄)、叔父(親の弟)、伯母(親の姉)、叔母(親の妹)
→同居している場合に記入します。

配偶者:夫、妻

離婚した配偶者:前夫、前妻

内縁(事実婚):内縁の夫、内縁の妻

結婚予定の人:婚約者

子:長男、二男、三男、長女、二女、三女…、

※単なる同居人は記入不要です。友達と一緒に住んでいる場合やルームシェア(ゲストハウス)のルームメイトは記入しません。ただし、彼氏・彼女との同棲は婚約者や内縁者に見えますので、法務局の担当官の指示に従います。

③氏名・生年月日

氏名は漢字またはカタカナで記入します。アルファベットは使えませんので英語圏の方などはカタカナで記入してください。中国・台湾・韓国の方は漢字で記入しますが、日本の漢字に変換して記入してください(簡体字・繁体字など)。

生年月日は昭和・平成などの元号で記入します。ネットで「元号+19XX年」と検索すればすぐに分かります。不明の場合は未記入で大丈夫です。

④年齢

帰化申請時の年齢を記入します。

5、22、60、89のように数字のみで記入します(才・歳は不要)。亡くなられている場合は未記入とします。

⑤職業

職業を書きます。不明な場合は「不明」と記入します。

例:会社員、公務員、アルバイト、経営者、会社役員、無職…

学生は小学生・中学生・高校生・大学生…と記入します。小学校入学前は未就学と記入します。

専門職の方は、教師、通訳、プログラマー、システムエンジニア、医師、弁護士…と記入します。

⑥住所

都道府県名から住所を記入します。一緒に住んでいる場合は「同居」と記入します。

住所は住民票の通りに記入してください。マンション・アパート名、部屋号数まで必要です。

※住所が不明な場合は分かるところまで記入し、「以下不明」と追記します(例:大阪府 以下不明)。

※既に亡くなられている場合は住所の記入は不要で、代わりに□にチェックを入れて元号で死亡日を記入します(例:平成10年3月8日亡)。

※外国の場合は国名から記入します。国名は末尾に「国」を付けることになっていますので「フィリピン国」「ドイツ国」「韓国」のように記入します。州・郡・県などの表記が不明な場合はウィキペディアで都市名などを検索して参考にしてください。

⑦交際状況等

現在の交際状況について記入します。

また、交際の無い方や亡くなられている方については確認しようがありませんので、未記入で大丈夫です。

①交際の有無
電話・メール・手紙等、連絡を取っているのであれば「有」にチェックを入れます。

②帰化意思の有無
その方が帰化したいと考えていれば「有」にチェックを入れます。

③申請者の帰化に対する意見
帰化申請者に対しての帰化の賛否について、「賛成」「反対」「特になし」のいずれかに記入します。「反対」であっても帰化申請の許可に影響はありません。

④-1 TEL
連絡先を記入します。分からなければ「不明」と記入します。

④-2 帰化日・帰化申請日
日本に帰化している場合は国籍取得日を記入します。
現在、帰化申請中の場合は申請日を記入します。