永住ビザと納税要件
※この記事は2019年5月31日の永住ビザのガイドライン改定を加味して執筆しています。 永住ビザ(在…
※この記事は2019年5月31日の永住ビザのガイドライン改定を加味して執筆しています。 永住ビザ(在…
※この記事は2019年5月31日の永住ビザのガイドライン改定を加味して執筆しています。 永住ビザ(在…
日本の永住権を与えられる在留資格:永住者。通称:永住ビザと呼ばれ、永住権を得られる以外にもメリットが…
日本の永住権の取得はとても難しく、年々許可率は下がっています。
2015年度の許可率は約71%だったものが、2016年度は約68%、2017年度に至っては約57%しかありません。
5人に2人以上は不許可になる確率の永住許可申請、自力で申請して大丈夫?
永住ビザ(在留資格:永住者)は日本での永住権を持つことができるビザで、入国管理局に永住許可申請をします。そして、「法務大臣が永住を認める者」のみが取得できます。
永住ビザは日本に住む外国人の方にとっては非常に大きなメリットを持つ在留資格です。就労制限が無くなる、ビザの更新が不要など非常に大きな恩恵がありますが、一方で永住許可申請は外国人の日本在留についての最終審査という一面もあるため、永住許可は簡単には下りないという状況もあります(2017年度で不許可の方は約43%)。
永住ビザの許可条件についても触れておきますね。永住ビザの許可条件の1つに日本在留期間があります。通常は日本在住歴が10年以上必要ですが、「日本人と結婚して3年・日本在住歴1年」「高度人材外国人は日本在住歴1年または3年」など、永住ビザ獲得できる日本在住歴は緩和する施策もあります。
許可条件は他にも素行善良要件や独立生計要件、国益要件があります。犯罪が無いこと、納税に問題が無いこと、生計が十分であること、在留期間が3年以上でことなど、様々な条件をクリアしなくてはなりません。
永住ビザには大きく5つのメリットがあります。
①ビザの更新が不要
②就労の自由(就労制限の撤廃)
③住宅ローンや銀行の融資が受けやすくなる
④離婚してもビザの心配なし(配偶者ビザだと...)
⑤配偶者や子供を有利なビザへ変更可能
永住ビザは他のビザよりも審査は厳しいです。
◆交通違反歴、犯罪歴の有無、納税状況で判断
◆収入や資産、稼ぐ能力があること
◆お持ちのビザの在留期間が「3年」
◆引き続き10年以上日本に住んでいること
通常は日本在住歴10年以上が必要なところ、下記に当てはまる方は10年未満でも永住が可能です!
◆配偶者ビザ(日本人の配偶者、永住者の配偶者、特別永住者の配偶者)の方
→結婚3年経過
→日本滞在期間:引き続き1年以上
◆「子」として配偶者ビザ(日本人の配偶者、永住者の配偶者、特別永住者の配偶者)を持っている方
→日本滞在期間:引き続き1年
◆定住者ビザ・難民ビザ所持者、日本への貢献があると認められた方
→日本滞在期間:引き続き5年以上
◆高度人材外国人
→引き続き1年または3年(高度人材ポイントによる)
VisaConサービスを運営する行政書士の柏本と申します。
永住ビザの許可率は悪くなる一方で、2017年度では50%台にまで落ちています。
永住ビザの許可率が低い理由は永住権の許可要件が難解で、また要件を満たしていることの証明が難しいからだと思います。
本来永住権を獲得できた方が残念ながら不許可となってしまっているのではないでしょうか。
もし宜しければ、わたくし共にお客様の永住権の獲得をお手伝いさせていただけませんでしょうか?
永住ビザの要件を満たしているかを確認はもちろん、不利な状況であれば対応策を講じるなど、総合的にコンサルティングもさせていただきます。
費用は必要になりますが、お客様の労力・時間の削減はもちろん、不安も取り除かせていただきます。
末永く日本で過ごすための助力となることができれば幸いです。
外国人の方にとってビザは人生を大きく左右するものです。永住権はビザのゴール。
末永く日本で過ごせるためのお役立てをさせてください。
お客様に寄り添い、誠実に、親身になってお手伝いをさせていただきます。
日本の永住権獲得には永住許可申請が必要です。
申請してから結果が出るまで半年前後かかりますので、慎重に申請を進める必要があります。
万が一不許可になりましたら全額ご返金させていただく保証制度あり!安心してお任せください。
※交通違反、犯罪、税金の未納、過去に不許可がある等に応じて個別にお見積もりをさせていただきます。
※別途、印紙代8,000円/人、翻訳費用(必要な方のみ)が必要です。
永住ビザ申請代行 100,000円(税別)~ ご依頼後にお客様自身でしか準備できない必要書類をご案内致します。後は全てお任せください。公的書類の収集や申請書類・状況に応じた理由書等の作成、入国管理局への申請は弊所が対応致します。 | ご家族同時のご依頼 25,000円(税別)~ 配偶者やお子様(実子)も同時に永住ビザを取りませんか?結婚後3年、日本在住1年以上で永住権獲得が可能です! ※在留期間が「3年」以上必要です。 | ご家族同時のご依頼(15歳未満) 無料 15歳未満のお子様を同時にご依頼の場合は無料!何人いらっしゃっても無料でさせていただきます。 |
※この記事は2019年5月31日の永住ビザのガイドライン改定を加味して執筆しています。 永住ビザ(在…
※この記事は2019年5月31日の永住ビザのガイドライン改定を加味して執筆しています。 永住ビザ(在…
日本の永住権を与えられる在留資格:永住者。通称:永住ビザと呼ばれ、永住権を得られる以外にもメリットが…
永住ビザの要件は大別すると3つあります。 素行善良要件 独立生計要件 国益適合要件 素行善良要件、独…
永住者ビザの要件は大別すると3つあります。 素行善良要件 独立生計要件 国益適合要件 素行善良要件、…
前科があったり交通違反が多いと永住ビザが取れないと聞いたことがあると思います。 これはほぼ正解です。…
日本に住み続けようと考えた場合、永住権を取るか、それとも帰化するか悩みどころですね。 日本に帰化する…
日本人と結婚した外国人の方に絞って永住ビザについて解説します! 永住権、取りたいですよね? 永住ビザ…
永住許可申請の許可率は2017年度で60%未満、約半数の方が不許可になります。そして、不許可になる方…
日本での永住権が与えられる永住ビザ(在留資格:永住)。通常だと日本在住歴10年以上、収入問題無し、素…
ビザ・在留資格専門の行政書士に無料相談してみませんか?
弊所は大阪市の堺筋本町駅徒歩7分に事務所がございます。無料相談を受付けています。専門家が分かりやすくご回答します。